売上アップできるアパレル、売上が落ち続けるアパレルの違い
アパレルはどこも厳しいですよね。
理由の一つとして仕事もリモートで外出しなくなってどんどん洋服を着回す機会が減って・・・
と相対的に見たら確かにアパレル店舗は非常に厳し状況に置かれていますよね。
しかし、売れているところは売れているのです。
結局、洋服を買う機会が減っても「ここが好き」という気持ちは変わらないし、せっかく買うなら「ここ」で買おうとなります。
単純にこれまでの優先順位が低かったアパレル店舗が苦境に陥っていると私は分析しています。
売上を上げ続けることは大変ですし、コロナ禍でアパレル業界は逆風なので今までのような売れ方がしなくて困っていることでしょう。
しかし、今の時期はチャンスでもあると私は思っています。一部のアパレル企業にとっては・・・ですが。
ではどんな企業がチャンスになるのか?
現代型アパレル店舗の売上アップには法則がある
これまでは資本家が優位に立ち、いかに一般人の目に触れるか?価格勝負に持ち込めるか?という資本主義の勝ち方がありました。
しかし、今は「ブランド」で選ぶ時代です。
すべての人に愛されるブランドを作るとなるとユニクロレベルになるので私はアドバイスのしようがありませんが、一部の人に愛されるブランドづくりなら実現できます。
常々、私はアパレル企業には「全員を幸せにしようと思うな、たった一人の熱狂的ファンを作れ」と言い続けてきました。
それは現場レベルで言えば来店してくださった「目の前のお客様」に他なりません。
本部であればSNS運用から広告まで一貫してたった一人に向けて作り込むことが大切であると伝えてきました。
本部×現場に統一感がないと分散してしまうので基本的に「たった一人」というのは本部にとっても現場にとっても同一人物です。
店舗に来店するお客様の中には「同一人物ではないのでは?」と言う店長やスタッフがたまにいるのですが、完全一致が難しくとも必ず共通する点があります。
なぜなら、そうじゃないと入店しないからです。
極端な話ですが、私は男性で体が大きいので女性服の店舗には足を踏み入れることはありません。わかりやすく言うとそういうことです。
あなたの店舗に足を運ぶということは何かしらの魅力や価値観の一致があるからこそ入るということを忘れないでほしいです。
そうじゃないと「うちのブランド(客層)にこの商業施設は合わない」という言い訳で売上はいつまでも上がらないからです。
最近は店舗内でもアイドルタイムにSNS(主にインスタ)を挙げる店が増えましたね。とても素晴らしい行動だと思いますが、各店舗店長や担当者のただの好みでアップしていることが多いです。
「違う違う、あなたが好きな服をアップするのではなく、たった一人の熱狂的なファンを作るためのPRだからね」と改善するように伝えることが多いです。
自分のファッションセンスを見せつけてドヤ顔をするのではなく、SNSを見た「たった一人」の見込みのお客様の心がときめくことの方が重要です。
どんな「ハッシュタグ」で検索するのか?も含めて写真以外にライティングもしていくべきでしょう。自由に書いて、商品紹介しても効果は半減してしまいます。
「たった一人」の熱狂的なファンを増やすために全集中(もう死語か・笑)でPR&店づくり&接客をしていくことが大切です。
売上をあげている小売の情報は見逃すな!
アパレル業界で働く人に共通しているのは情報の偏りです。
それこそ現場で働く店長はファッション雑誌を読むことをしてもダイヤモンドチェーンストアを見ることも読むこともありません。
同じ小売業界での成功事例はとてつもなく参考になります。「たったひとり」の熱狂的なファンを創造するためには他業界からも学べることはたくさんあります。
そういう意味ではこうやって他業界から学び店舗運営に活かす文化が構築できるだけでアパレルはチャンスしかないと私は思っています。
ダイヤモンドチェーンストアはオンライン版は無料で見ることができるし(私の連載もあります)、情報価値はとてつもなく高いです。ぜひブックマークをして定期的にチェックしましょう。
ぜひ今日紹介したことに取り組んでいただきながら熱狂的なファンをつくっていきましょう。
ひとり、またひとりの積み重ねの先に愛され続けるブランドがあると思います。