手軽で今からスグ使える販売接客に役に立つテクニック3選

ちょっとした違いが大きな違いになる接客。

「同じことを言っているのに売れる人と売れない人がいる」

販売業をしているとこんな不思議な現象があります。

実際のところ「何を言っているか?」は要因の一部でしかなく様々な事柄が重なっている事が多いです。

そんな中で手軽でスグに実行可能なテクニックを3つお伝えいたします。

 

マイナスプラス話法

「マイナス要素」を先に話し「プラス要素」を後に持ってくる話法です。

内容としては同じ事を言っていても受け取る側の「印象」に大きな差が出ます。

物事を「論理的に考える」より「感情的に捉える」人の割合は非常に高い為、効果も高いと言えます。

例えば

  • Aさんは仕事は出来るし後輩の面倒見も良くて慕われている、しかし、プライベートは服装もだらしなく家事は何もやらない。
  • Aさんはプライベートは服装もだらしなく家事も何もやらないが、仕事は出来るし後輩の面倒見も良くて慕われている。

内容として同じ事を言っていても前者のイメージは悪く感じるはずです。

これは仕事以外もプライベートや色んなところで応用が可能な伝え方です。

 

決定回避の法則

お客さまに喜んで頂ける様に沢山のラインナップを用意したのに売れない

これ、選択肢が多すぎる可能性があります。

多くの場合「選択する」「決める」という行為には「エネルギーを消費」します。つまり「ストレス」がかかります。

例えば友人の誕生日にワインをプレゼントしようとお店に行って

  • 100種類が綺麗に陳列されてる店で選ぶのか
  • 100種類ある中から抜粋された3種類のオススメコーナーから選ぶのか

どちらの方が選びやすいでしょうか?

ある程度絞っていた方が選びやすい筈です。

もちろん仕事以外に関しても色んな所で応用可能です。

「何料理を食べたい?」よりも「ラーメンとイタリアンどっちにする?」の方が選びやすいです。

 

松竹梅理論

 

必要になってある商品を買いに行ったとします。その商品に対して特別詳しくない前提です。
その前提で同じ用途の商品が3種類並んでいたとします。どれが一番売れるでしょう?
  • A 8,000円
  • B 5,000円
  • C 3,000円

 

この場合は【B】が売れていきます。特別な施策など行なっていれば別ですが、そうでない場合「失敗したくない」という感情から「中間」を選びがちになる法則です。

どうですか?思い当たる事があると思います。

特別、日本人は「得する」よりも「損したくない」感情が強いのでBへと自然と流れていきます。

VMD、展示関連の作業をする際に基本になる法則なので活用すると良いでしょう。

 

では今回の記事はここまで✋

売上アップの最新記事8件

>絶対繁盛マガジン~produced by 店舗総研~

絶対繁盛マガジン~produced by 店舗総研~

現役トップ販売員の店舗運営ノウハウが詰まったメールマガジン
・人材育成がうまくいかずに店舗運営が強化されない
・採用してもすぐに離職されてしまい人材難
・リピート率が低くて新規集客コストが高い
・売上が落ちていてどうしたらいいかわからない

など、店舗ビジネスで欠かせない
売上・利益/CS・顧客満足/ES・従業員満足/集客/販促/マネジメント
すべてを体系的に学べる日本屈指のメールマガジン創刊!

CTR IMG