部下に対してどう接するか問題。
人に期待しない。 もう少し丁寧に言うと「自分の思った通りの人物と空想で断定しない」ことです。 テレビドラマのセリフそのまま現実と勘違いしまったかの様です。 ドラマは基本的に大衆向けになっており内容は論理より感情に比重を置きます。論理的に話が噛み合ってない場面もよくありますし、大声で思いを叫び物語を持っていくという事も多いです。しかしこれをビジネスの場にそのまま持ってくると非常に具合が悪いです。 「 […]
人に期待しない。 もう少し丁寧に言うと「自分の思った通りの人物と空想で断定しない」ことです。 テレビドラマのセリフそのまま現実と勘違いしまったかの様です。 ドラマは基本的に大衆向けになっており内容は論理より感情に比重を置きます。論理的に話が噛み合ってない場面もよくありますし、大声で思いを叫び物語を持っていくという事も多いです。しかしこれをビジネスの場にそのまま持ってくると非常に具合が悪いです。 「 […]
クレームは基本的に聞かない もう少し丁寧に言うと「クレーム要望が全て正しいとは思ってはいけない」です。 日本人は良くも悪くも大変に真面目です。真面目というのは人が言ったことを一切疑わない事です。特に目上の人や有名な人やTVが言った事は無条件で正しいと判断する事です。これは悪い真面目です。なぜ悪いかといえば無思考だからです。上からの指示だったからやったら法令違反だった自分は悪くありません、なんてのは […]
本当に人材が悪いのか? 使えないやつが多い、なんでこんな事ができないのか、有能なスタッフがいないから目標達成は無理だ。 もちろんそれもあるでしょう。その時はスパッと切り替えて抜本的に変化させる事が必要です。 けど今回の記事はそうではなくて 「本当に無理なのか?」それを熟考して「NO」であった場合はです。 「今あるカードで勝負すること」 「今考えている理想の組織が過去経験としてあったか […]
本当の再発防止策。 ミスはなくなりません。 まずこれを認める事でミスを減らし、限りなくゼロに近づけて行く、ミスを事前に防ぐ、という事は実施可能です。 再発防止策とはよく言われますが、ただ業務負担を増やすだけで実質機能していない、または別の場所が手薄になる、という事はよく起こり本末転倒と言えます。 「罪を憎んで人を憎まず」 「誰がやったか」というのが問題ではなく「どういう行為だったのか […]
引き算で考える。 「仕事遅いよ!」「実績悪いよ!」「時間がないよ!」 誰かに言われたり、自分が言ったり、よくある日常の風景です。そんな時に良くある間違いがあります。 より速く動こう! とにかく手数を増やそう! 働く時間を増やそう! この様に「足し算」で考えてしまう事です。 もちろん全てというつもりはありませんが、間違いなのは「足し算で考えるリスク」を考慮しない場合です。 急に速く動けば頭が付いてこ […]
新人がスグ辞めてしまう。 「根性ないな」「元からダメなやつだった」「別に辛いほどの事じゃないのになんで辞めてしまうのか理解出来ない」 もちろんそれも多少あるでしょうが、ここは一回冷静になって考えてから結論を出す事がオススメです。 「根性がない」のではなく「頑張れる様な道筋を見せて挙げられたのか?」 「元からダメなやつだった」のではなく「採用プロセスに問題はないのか?」 自分には辛くない事だけど相手 […]
店舗あるあるは認知の歪みから発生する。 店舗での「悩み」にはある程度想定されているものがあります。 例えば 忙しくて教育する時間がない 任せるより自分でやった方が早い ミスを起こす人が絶えない あるあるだと思います。 ただ実際のところ全て本質は同じところのに問題があるので別々の問題ではなく単一の問題で全てそこから派生している現象です。 そしてこの状態が続くとお店は… 良くて現状維持 普 […]
部下の指導で悩み疲れ疲弊する前にできること。 「それはあなたが使えないからですね」 「部下が使えない」と言った人に対して、ある人が言い放った言葉ですが言い得て妙です。 なぜかと言うとシンプルに 教育や指導が出来ていない 採用活動が間違っている 目線がズレている 根底にこの3つがあります。 仮に全部出来ていない場合は組織は弱体化します。人が育たず、人が入って来ず、人が出ていく、からです。 「自責と他 […]
【新入社員向け】スグに役立つ仕事のマインドセット⑩ 先日の事です。 仕事終わりに駅のホームを歩いているとすれ違いざま知らない方に小声で『クズ』と言われました。 ビックリして顔を覗き込むとその人は、微動だにせず目は怒りに燃え握り拳で視線は合さず斜め下を睨みつけていました。 ただスレ違っただけの全く知らない人になんでそんな事言われなきゃいけないんだ!と私も瞬間的に怒りが込み上げてきました。 ただふとに […]
【新入社員向け】スグに役立つ仕事のマインドセット⑨ 商品が売れないよ〜 わかります。そうですよね。そしてそういう時は色々と見直す事が必要になりますよね。 どんなトークにしようか お声がけを変えてみようか クロージングを2回に分けてかけてみようか など色々と見直す事があると思います。ただそれでも「中々上手くいかないなぁ〜」という時のオススメが一つあります。 それは『商品そのもの』を見直す事です。 & […]